受験生と保護者の「第一志望こだわり」体験!

何が何でも受かってやる! 多くの励みを受け、志望校見事合格

「あるよ。番号」
「…本当だ! ある。受かってる!」
三四一二。見上げた掲示板に私の番号はあった。
その瞬間涙が溢れてきた。今までがんばってきて本当に良かったと思った。

私が成基学園に入ったのは、小六の時だった。
しかし、その頃は何も考えず、ただ授業を受けていただけだった。中学部に入ってからも、その姿勢は変わらず、部活もしていたため、勉強の時間はほとんど増えなかった。

そんな私が変わったのは中三になり、志望校を石山高等学校から、膳所高等学校に変えてからだった。
学校で、膳所高校の学校紹介のビデオを見たり、先輩から話を聞いたりして、どうしても膳所高校に行きたいと思った。しかし、それからは大変だった。特に数学。模試でもいつも数学が足を引っ張っていた。このまま三年になって、ついていけるのだろうかと思っていた時に出会ったのがM先生だった。
私はM先生に出会って初めて、数学の授業が楽しいと思った。授業は難しかったが、自分で解ける問題が増えていくのが嬉しかった。それでもなかなか成績はのびず、模試の判定はB判定かC判定。ひどい時にはE判定にまで落ちた。今思い出してみると、A判定になんて一度もならなかった。

そうこうしているうちにとうとう夏期合宿が始まった。
私は能登島に行けたものの、クラスは四組。しかもクラス最下位。悔しかった。でも、合宿が終わる時には、クラスの上位に入ってやるという気持ちで臨んだ。結果的にクラスの上位に入れ、勉強以外にもたくさんのことを学ぶことができた五日間。本当に合宿に参加して良かったと思った。
そうして九月に入り、日曜進学教室が始まった。
ベーシックコースの間は成績が思った以上に良かった。しかし、私はベーシックコースでの成績が良かったため、気をぬいてしまい、チャレンジコースで思うような成績がとれなくなっていった。
その時、成績に一喜一憂するのではなく、自分の間違えたところを潰していこうと思った。質問によく行くようになったのもその頃からだった。

十一月になると、最後の三者面談があった。
そこで私は担任のY先生に、
「お前はボーダーラインや。」
と、言われた。つまりギリギリ。でも無理ではない、これからだと思った。

日進、正月特訓、志望校別特訓…。
月日はどんどん過ぎていき、気付けばもう二月。県内入試に始まり、奈良私学、特色選抜、京都私学と、どんどん入試が始まり、終わっていった。
結果、私学は全て合格。思ってもみなかった結果で、すごく嬉しかった。しかし、特色選抜は不合格。もともと受かると思っていなかったが、それでも悔しかった。
その日は塾に行きにくかったが行った。入口でたくさんの先生方が出迎えてくれた。泣きながら結果を伝えた私に、
「お前は一般で受かる。」
そう言ってくれた先生方。本当に嬉しかった。でも、そこからの約一ヵ月は本当に辛く、苦しいものだった。
「あの時、もっと勉強していたら…。」
「今さら、がんばっても…。」
と後ろ向きになり、何度も負けそうになり、目の前のことから逃げ出したくなった。私学に行こうかとも考えた。そんな時に私を支えてくれたのは、家族、友だち、そして成基学園の先生方だった。この人たちがいなかったら、私は三月九日までがんばることはできなかった。

三月に入ってからはとにかく問題を解いた。
滋賀県だけでなく、他県の問題もできるだけ解いた。
「何が何でも受かってやる。」
考えていたのはそれだけだった。

そして迎えた三月九日。校門の前でY先生とT先生が待っていてくれた。
「お前なら絶対受かる。」
「いつも通りにやれ。」
先生方の言葉に緊張が少しほぐれた。それでも教室に入ると、周りの雰囲気にのまれそうになった。そんな時には今まで勉強してきた赤本やファイルを見て、気持ちを落ち着かせた。
「今までこれだけやってきたんだ。周りには絶対に負けない。」
とにかく自信を持った。
テスト中のことはあまり覚えていないが、ケアレスミスだけはしないように、しつこいぐらいに見直しをした。テストが終わるとホッとしたと同時に達成感があった。初めて全力を出せたと思った。
悔いは無かった。それでも発表当日になると緊張して、食事もろくにとれなかった。不安でいっぱいのまま見上げた掲示板に自分の番号を見つけた時は、みんなに恩返しができたと思った。

成基学園で過ごした日々は辛いこともたくさんあったが、素晴らしい先生方、友だちに出会うことができて、本当に良かった。
私をサポートして、たくさんのアドバイスをくれた先生方、いつも相談にのってくれた友だち、先輩、そして、どんな時でも私を応援してくれたお父さん、お母さん、お姉ちゃん。
今まで本当にありがとうございました。